『伊勢廣』で打合せ2016/06/11 23:17

今日は、秋に行われる中学OB会のお祭りの幹事ミーティング。

そのお祭りには『伊勢廣』さんにも出店頂くので、

先輩でもあるご主人にご挨拶も兼ねて、ってな具合デス。

まあ、打合せと称した宴会なんデスけどね。


レバー、大好物なんデス。


利き酒セット。左から臥龍梅、鶴齢、真澄。


これまた大好物の鶏そぼろご飯。タマリマセン。

[今日の拘り:楽しく打合せ]

ブランチ@つるばみ舎2016/04/29 12:14

長姫は早朝からニコニコ超会議、末姫は親父&お袋と下田へ。

残されたカミさんとジュニアとオレは、

近所のホットケーキ屋へブランチに。


のんびり時間が流れマス。。。


フルーツサンド。


ハムカツサンド。まいうー

[今日の拘り:朝食探索]

串揚げ『凡』2015/11/04 23:04

今宵は大学同窓かつパパ友の3人で『凡』@銀座へ。


車エビ。衣の立ち方が美しい!!


4種類の味付けが楽しめマス。


ズッキーニのフォアグラ乗せ。


甘鯛の松笠揚げ。ウマい!


鹿肉。


アスパラガス。

全部で30串を制覇!全然油っこくアリマセン!!


〆のご飯。

最後の桜餅揚げまで全て美味しかった!

胃もたれ無し、服も臭くならない、最高じゃん!!

[今日の拘り:串揚げにして串揚げに非ず]

四万十の鮎2015/07/03 23:38

青山の『いち太』で和食に舌鼓。


こちらの鮎は炭火で一時間以上かけてゆっくり炙るんで

旨味が身に詰まりまくってマス。ナイス。

[今日の拘り:凝縮感]

またまたぎ2014/12/08 23:26

あー、美味かった!


[今日の拘り:鳥の丸焼き]

収穫祭@『さだ吉 鎹』サイコー!2014/12/03 23:35

本日は『さだ吉 鎹』×『サルメリア69』の会に

22年ぶりに会う大学同期といつもの飲み仲間と

そこに特別ゲストに巨匠と言われる某シェフをお呼びして。


さだ吉さん定番の長手箱。

その後にマッシモのコンソメと丹波産マツタケ。コレ写真失念。


サルメリア69さんの生ハムとサラミの盛り合わせ。

シュワシュワっと口の中でトロける。脂身がウマい!


瞬間蒸しにした野菜と共に。絶妙なコラボ。

野菜は全て自然農法で栽培。


5ヶ月熟成の自然農法ジャガイモに

幻の黒豚モーラ・ロマニョーラのラルドの燻製、

その上から諸味漬けした鶏キンカンをドロ〜ッと。


カボチャのコロッケをプロシュット・ディ・パルマ

(カーサ・グラッチャーノ)で巻いて。ナイスコラボ。

ぷりぷりの焼き椎茸も最高!


生ハムを鞍掛豆のスープでしゃぶしゃぶしてパクリんちょ。


トウモロコシの茎から取った出汁は

自然農法で自家栽培している野菜の良さを際立たせマス。


コレは岐阜のボン・ダボンのペルシュウ(プロシュットの訛り)。

ボン・ダボンのペルシュウを仕入れられるようになるには

相当な技術や知識・経験と機材、情熱が必要とのこと。

まだ全国に12人しかいないそうデス。


ボン・ダボンのペルシュウ。

ギュッと詰まった官能的な旨味がフワッと鼻に抜けるのは、

新町さんの極薄カットの高度な技術があってこそ。

最高の素材と最高の技術。素晴らしい。


〆はマグレ・カナール・オン・ザ・蕎麦米。


あー、ウマかった、楽しかった!

旧友との再会に最高の場デシタ。

[今日の拘り:最高×最高=超サイコー!]

ホルモン2014/11/04 23:45

ホルモン盛り合わせ。


食ったどー!

『胡同』@西麻布にて。

[今日の拘り:忘年会の下見]

カミサンのロービー2014/09/26 22:46

ウチのカミサンはローストビーフを作んのがウマい。


見よ、この紫がかったミオグロビン本来の色!

[今日の拘り:赤身]

上海蟹2014/09/25 23:47

今宵は高校同期と『チャイナ三丁目』へ。


サレオツな雰囲気デスガ、野郎三人デス。


上海蟹♀デス。卵がネトウマ。

野郎三人にメス三匹で合コンかっ!


ところで、上海蟹は“九圓十尖” (jiu yuan shi jian

チウ・ユアン・シー・チエン)って言いマスネ。

日本語では“キュウエンジュッセン”。

では、

上海蟹っていくらするでしょうか?

こたえ:9円10銭(九円十尖)


おあとがよろしいようで。


[今日の拘り:初もの]

『肉山』2014/09/24 18:03

ある漫画家さんにお誘い頂き『肉山』初登頂!


馬、ウマかった!


お土産に光山さんプロデュースのチリマスタードをゲット。


プチプチッ、うま~・・・辛っ!


[今日の拘り:赤身肉の最高峰]