カナリー椰子2014/09/13 11:58

下田で拾ってきたタネから目が出たカナリー椰子。


順調。

[今日の拘り:下田産]

庭いじり2014/04/12 15:11

今日は久々に gardening 。


まずは茂ったヒメオドリコソウを抜きまくる。


雑草処理班 隊員一号。


雑草処理班 隊員二号。

次に大きく成長したカナリーヤシの鉢替え。


なんじゃこりゃー!

・・・桜の苗木も大きな鉢に植え替え。


ジュニアが拾ってきた小さな枝もこんなに成長。

ちなみにこの立派な青い鉢は頂き物の蘭が植わっていたヤツ。

よって全部でゼロ円。


メインイベントは1月に下田の入田浜で拾ったカナリーヤシの種を

それぞれビニールポットへ。いついくつ発芽するかな?

ちなみにこの種もゼロ円。

あとは凌霄花(ノウゼンカズラ)の蔓を巻き直したりして、

久々にゆっくりのんびりした昼下がりデシタ。


[今日の拘り:0円園芸]

モンキーポッド2012/09/06 21:18

春に植えたモンキーポッド(この木なんの木)のタネ、

こんなんになりマシタ。


デカイほうは樹高 50cm ちょっと。ちっこいほうは 20cm ほど。

タネを5つ植えて、そのうち3つは・・・ちーん。

[今日の拘り:ハワイの思い出]

プチトマト2012/07/19 22:48

長姫の学校の課題。


結局オレが育ててない?

[今日の拘り:土壌]

モンキーパズル2012/03/07 22:02

ネットで良さそうな株があったので購入。


幹も太いし、葉もしっかりしててイー感じ。

[今日の拘り:厳選]

サンシモン2010/08/24 22:31


サンシモン・アエオニウム(黒法師)と奥は常緑のサンシモン・カナリエンス。

たぶん、そんな名前。

伊豆の庭園で育つ南国風の植物を探してんだよね。

今回の購入は試験的に。


[今日の拘り:東京の屋外で育つか]

蘇鉄+α2010/08/18 23:22

GWに伊豆で拾ってきた蘇鉄の種、ここまでおっきくなった。


同じくGWに下田で拾ったカナリー椰子の種も成長中。


で、5月に植えたモンキーパズルの種も、ここまで成長中。



同じ土・同じ環境にあっても、それぞれ成長に差がある。

いやあ、しかしモンキーパズルは難しい。

種植えしてから生き残りが10%足らず。

土が悪いのかな、次回はチリの土質を調べてからやってみるとしよう。。。

(いつになるかわからないけど。)


[今日の拘り:種から育てる]

ちりまっつぁん発根!2010/06/12 07:51

え!もう発根!?


種の皮をむいて水に一日漬けたのが良かったんでしょうか・・・?!


[今日の拘り:ノウハウ一歩前進?]

ソテツ、もうすぐ発芽2010/06/12 07:16


先日発根を確認したソテツ、もう発芽しそうな感じ。


種子表面の腐食が気になるけど、まあ大丈夫でしょ。


[今日の拘り:毎日の水やり]

ソテツ発根!2010/06/03 23:56

ゴールデンウィークに伊豆下田で拾ってきたソテツの種、

皮と殻を剥いて植えといたら根が出てた!



拾いもんで芽が出てきて、なんかスゲー儲けちゃった感じがすんのは、

ちょいと貧乏性かなあ。


[今日の拘り:拾いもん]