T-15いじり DAY32015/12/13 21:02

Montesa T15のスプロケットはフロント24Tでリアが20Tだから

ペダルを漕いでも漕いでもなかなか進まない。

トライアル車だから仕方ないんだけど、それじゃ街乗りには向かない。

ってことで、少しでも楽に乗りたいから

MONTYのコンバータを使ってフロントを36Tにしてみた。


パコッとオリジナルのスプロケにはめ込んでネジ止め。

なんとなく形が合ってないんだけど

無理やりはめ込んでネジで固定、、、

ズレないから、まいっか。


シートも硬いやつからクッション性のあるのに交換。


シートがテカテカで何だかイマイチ、、、

買い換えよう、、、

[今日の拘り:ギア比改善]

BRAUNのパタパタ時計2015/11/29 13:39

とうとう手に入れマシタ、BRAUNのフリップクロック。


ディートリッヒ・ルブスがデザインしたPhase2と呼ばれるモデルで、

バッテリーで駆動する。1972年製。

こちらは型番4925のカレンダー機能付きタイプ。

他に型番4924のアラーム機能付タイプもあるらしい。

€101.05(¥13,142)+送料€25(¥3,275)、計€126.05(¥16,417)

結構高いですネェ、、、

[今日の拘り:電池式]

BRAUN ET772015/11/28 22:22

電卓ゲット。



€37(¥4,812)+送料€7(¥910)、計€44(¥5,722)

[今日の拘り:病的なマニア]

英国風ビニール傘 part22015/11/27 22:42

先日に続き第2弾。


ドーム型がカワイイ。

[今日の拘り:末姫用]

英国風ビニール傘2015/11/23 23:38

海外サイトでビニール傘をゲット。


とってもデーハー。

[今日の拘り:鳥かご型]

菊水堂のポテトチップス2015/11/20 23:37

約一ヶ月前に注文したポテトチップスが届きマシタ。


油がフレッシュ。うまいんだな、コレが。

[今日の拘り:できたて]

『浪花家総本店』のたい焼き2015/11/07 14:25

後輩への差し入れ。

10個入り1,550円。


[今日の拘り:およげ!たいやきくん]

串揚げ『凡』2015/11/04 23:04

今宵は大学同窓かつパパ友の3人で『凡』@銀座へ。


車エビ。衣の立ち方が美しい!!


4種類の味付けが楽しめマス。


ズッキーニのフォアグラ乗せ。


甘鯛の松笠揚げ。ウマい!


鹿肉。


アスパラガス。

全部で30串を制覇!全然油っこくアリマセン!!


〆のご飯。

最後の桜餅揚げまで全て美味しかった!

胃もたれ無し、服も臭くならない、最高じゃん!!

[今日の拘り:串揚げにして串揚げに非ず]

T-15いじり DAY22015/11/03 19:20

粘度の高いグリスを経堂のサイクルパラダイスでゲット。

早速、2号機のボトムブラケットの組み戻し作業再開。

まずはベアリングの球を置く部分にグリスをベッタリ塗って

その上に球を並べてそっと沈め込む。

それからベアリングの蓋をはめて上から金槌で叩く。


この蓋を直接叩くのではなく、大きめのレンチを蓋の上に置いて

レンチの上から叩くなどして

金槌の力が一ヶ所に偏らないようにする必要あり。

今回、球が落っこっちゃってやり直すこと5回。

ホント泣きそうになりマシタヨ。。。

[今日の拘り:あー、難しい!!]

T-15いじり DAY12015/11/01 23:54


ペダルを漕ぐとゴロゴロするんで

ボトムブラケットの中を見てみることに。


固着してて苦戦。。。

何百回叩いたかねえ、手が痺れマシタヨ。。

ベアリングのタマがポテッ、ポテッ、と転がり落ち始めたら、

中身があらわになるのはもうすぐ。


もうぐちゃぐちゃデス。

一部、固まりつつある変色したグリス。。。

全部拭き取って組み直しだ!

さて、全部で42個のベアリングの球、どうやって戻そう??

粘度のユルいグリスだと球が動いちゃってどうにもこうにも、、

粘土みたいな粘度の強いグリスを買ってこないと、、、

[今日の拘り:自転車の心臓部は入念に]