初岩瀬2014/01/06 23:14

事務所のある新宿駅周辺には、

く〜、うまい!と唸るようなネタを出す寿司屋が皆無に等しく、

いつも赤坂・麻布・銀座あたりをうろちょろとしてたんだけど、

見つけマシタ、新宿駅そばに、イケてる寿司屋を。

『匠 達広』の跡に入った『すし岩瀬』、すし匠系デス。


初級は初物ののれそれ。ツカミはオッケー。


唐津の一粒牡蠣。ナイスデス。


カワハギの肝乗せ。コレは反則デショ!!

く〜、ウマい!

[今日の拘り:困難を極める新宿寿司探訪]

ほっとする店2014/01/10 23:38

銀座『佐々木』、通い始めてまだ3年ぐらいだけど、

銀座にありながらも、

そして決して安い店でも無いんだけど、

肩肘張らない感じで妙に落ち着くんだよね。

店主はいつもニコニコ顔で人の良さが出てて、

若い子は普段寡黙だけど実は人懐っこい。

仲居さんも落ち着いた気遣いの出来る人。


味は、、、

もちろんバリウマ!

半分凍らせた土佐鶴も、ッパネ〜!

[今日の拘り:バランス]

コノ鴨ヤバイ鴨2014/01/11 23:12

今宵は銀座の旦那Kさんと野獣君とで『またぎ』で新年会。

今日は久々に“店主におまかせ”でオーダー。

まずは穴子から。


脂の乗った穴子。半身でコレだからかなり太い。

皮目を焼いて少し経つとプリっと膨らんでくるから、

そこからさらに火を通してひっくり返す。

それから数十秒で、ぷりっぷりの焼き穴子の出来上がり。

我ながら焼き方がかなり上手くなったと思う。バリウマだよ。

穴子の後は、イノシシ、熊と焼いてから、鴨しゃぶへ。

ネギがどっさり入った味噌鍋で薄切りの鴨肉をしゃぶしゃぶシマス。


美しい。。。

もちろん味も感動的。。。

どんどん進化する『またぎ』。

店主の引き出しの多さに感服、そして満腹。

[今日の拘り:和ジビエ最高峰]

گرم مسالا2014/01/21 23:51

我が家にはスパイス苦手なキッズ連がいるんで

インド料理は地元メシの選択肢から無意識に除外。

そんなことを先日ふと気づいて、たまには行ってみたいなあと思っていたところ、

本日はたまたまノーキッズランチの機会があって、

経堂のインド料理店『ガラムマサラ』へ。


チキンカレーの中辛。なかなかイケる。

マイルド味を頼めばキッズ連も行けそう。

今度は夜ゆっくり来てみたい。

[今日の拘り:ローカル店舗探訪]

岩瀬再訪2014/01/22 23:02

先日行った『岩瀬』に会社スタッフを誘って再訪。


香箱ガニ。

ズワイガニの漁期は11月6日から翌年3月20日まで。

中でも雌の香箱ガニは正月明け6日ごろまでと短いらしい。

っつーことで、香箱ガニはコレで今季最後になるかな。また来年、良いお年を!!

で、寿司食って満足した後は西口にあるバー『ICE』へ。


カリビアンジャックのラム。なかなかイケマシタ。

このバーには久しぶりに来たんだけど、

バーテンさんがオレのことを覚えてくれてて、

来店は5年ぶりとのこと。スゲー記憶力。恐れ入りマシタ。

[今日の拘り:気の赴くままに]

鳥鳥鳥2014/01/23 23:52

今宵は学生時代の同期と『鳥しき』へ。

次回予約を忘れてて取れていないから、

今日はしばらく来れない分、思いっきり食ってキマシタ。


ソリ。腿の付け根部分デス。

じっくり焼いたデカイ肉はウマい。

普通の腿肉よりプリっとした感じ。


血肝。絶品。あー、もう堪らん、気絶。


心臓は初めて。牛タンみたいな食感。血生臭さもイケる。

 
お馴染みのちょうちん。

ココのちょうちんは、卵管部分がパサパサしてなくてウマいんだよね。


厚揚げ。コレもウマいんだよなー。

何なんだろ、どれもヤバい。

その他にも、ぼんじり、せせり、ハツもと、つくね、合鴨、

茄子、白玉、小玉葱、かしわ、椎茸、馬鈴薯などなど

15本以上食ったんだけど、やはりご飯ものも行っちゃうんだよね。


卵かけ御飯。

コレだけ食っても、しばらく来れないのイタイなー、と思う。

[今日の拘り:食えるだけ]

佐々木2014/01/24 23:09

今宵は同期と銀座『佐々木』へ。


今年三度目の鹿児島産の筍。タマリマセン。

[今日の拘り:味わう]

アメフト同期会2014/01/25 23:05

今日は母校アメフトチームの新年会。

っつってもオレ、アメフトじゃないんだよね。

だけど、アメフト連中と仲イイのもあって

学生時代から仲間に入れてもらっている。有難い。


ロウリーズ、移転前の最後かな。素晴らしい店デシタ。


肉の柔らかさ、、、ウマい!

最後に集合写真。


総勢50名以上の大家族集団。

親も子供も一緒に育って行きマス。コレカラモ。

[今日の拘り:仲間]

BRAUN ETS772014/01/26 15:00

1987年に発表されたBRAUNの電卓「ETS77」。

デッドストック品をまたまたゲット。

コレで5台目。デッドストック品は2台目。


先日「ET66」の復刻モデルが昨年7月に発売となって、

似たようなデザインなんだから

わざわざ「ETS77」のデッドストックを買わなくても、

と思う人もいるかもしれないけど、

「ET66」は8桁までしか計算が出来ず、

それに対して「ETS77」は10桁まで。

すなわち計算できる範囲が1,000万の位までか

10億の位までかってこと。

前者じゃビジネスでは到底使えない。


それに「ETS77」は電源はソーラーパネルだから

電池切れは勿論のこと、

電池からの液漏れで電卓自身がヤられる心配もない。


Seller 曰く、

The calculator is brand new, never used.

It comes in its original box and with instructions. 

ですって。

品代$149、送料$20、計$169。

日本円に換算すると17,000円ちょい。。。高っ!


[今日の拘り:桁数、液漏れ]

タラコウニイカ2014/01/28 13:29

今日のランチは新宿西口 野村ビルにある『HASHIYA』へ。


定番のタラコとウニとイカのスパゲティ。

ヤバい、コレはまるわ。

[今日の拘り:老舗の定番]